Yabu.log

ITなどの雑記

H29年ネットワークスペシャリスト雑感

個人の覚書なので読む価値はないです。

試験結果

落ちました。

  • 午前1:免除
  • 午前2:68点
  • 午後1:38点
  • 午後2:採点対象外

午前2

ここで勉強しました

ネットワークスペシャリスト過去問道場|ネットワークスペシャリスト.com

このサービス、ただなのにものすごくクォリティが高いと思う。

f:id:yuyubu:20171016230703p:plain

こんな感じで他の学習者の中での分布みたいなのも無料で見れる。

試験自体ですが、毎年のことだけど、基本的に過去問の使いまし。 IPAの試験を受けるたびに覚え直している、アーランの計算やポアソン分布とかが今回は覚えてなかったのでわからず、とても悔しい思いをしました。

上に貼った画像でわかると思いますが、 こんな私が一番ボリュームゾーンある5段にランクしてしまっているので、平均的な受験者は多分こんなもんだと思う

午後1

対策はとりあえず過去問2年分解いただけ・・・こんなんで受かるわけないですよね。

メールスペシャリスト試験とか言われてばかにされていた頃とは打って変わって*1メール関連の問題は一切出されませんでした。メールにかけて対策したひと残念。

午後2

の内、1問の選択でした。

無線LANの方を選びました。 まぁ午後1で落ちてるんで何やっても無駄なんですけどね。

落ちた言い訳など

技術検証が高コスト

デスぺならpostgressインストールして動かすだけで十分だけど、ネスペの学習領域を実践しようとすると金がかかる。高機能なルーターが中古で2万弱とかきつい。*2多分インフラ系の案件に回れれば個人で購入できない機材を触って経験値をあげることもできるのだろうけれでも。

仕事に関係ない

モチベーションを保つのがきつい。Wifiなどの日頃から生活で関わりのある箇所は勉強しがいがあるけど、VLANとかメールサーバーの設定とか多分一生やらないと思うしモチベーション保つのがきつい。

周りに相談できる人がいない

インフラエンジニアは別の職種だし、社内・現場にいないし手探りで学んでいかないといけない。これは受験前にほとんど意識できていなかった。

ところでデータベースに関しては。。。

  • 技術検証がタダでできる
  • 仕事に直結
  • 周りに相談できる人が居まくる

四月のデータベーススペシャリストは落ちる要素ありませんね😁*3

総括

  • 全体的に勉強不足
  • 午前2の勉強は誰でもできる。
    • 良いサイトがあるので誰でも回数こなすだけで6割は超えると思う。
  • 午後の勉強法がわからない。
    • VLANとかVRRPとか個々の技術的な要素は学習してどうにかなると思うけど、それぞれが一緒に動いたときの挙動を考えろ、と言われると頭がパニックになる。
    • 多分過去問を解き疑問点をストックするのが大事
    • ストックした疑問点を日頃から意識しながら経験者と会話したり、技術書を乱読するのがいいかも?
  • 試験に特化した勉強は辛い。自分には無理。
    • インフラ系のスキルを上げつつ試験にも合格というスタイルが理想。
      • かなり贅沢で無駄な勉強方法だと思う
      • 本業が全く関係のない職業なのできついかも・・・

使った教材など

受かったわけではないけど、何かの参考に。全て私が悪いのです。

おうちで学べるネットワークのきほん

おうちで学べるネットワークのきほん

マスタリングTCP/IP 入門編 第5版

マスタリングTCP/IP 入門編 第5版

ネスペの基礎力 -プラス20点の午後対策 (情報処理技術者試験)

ネスペの基礎力 -プラス20点の午後対策 (情報処理技術者試験)

来年の対策

  • 過去問をきちんととく。
  • 過去問の解説の網羅率の高い教材を選ぶ*4
  • 実機を買ったりもらったのでしっかり動かす*5
  • ここまで書いといてあれだけど来年は受けないかも

受験者のブログのリンクなど

勝手にまとめました(追加予定)

simple-lifelog.com

午後問題を解説してくれるサイトは少ないので貴重。

ゼロからはじめるネットワーク自信ニキ – ねっとわーくじしんにきになりたい。

去年どのやつだけど、午前1免除なしの状態から1発合格。かなりすごいと思う。 勉強方法も合格にフォーカスしていて、捨てるところ取りに行くところをしっかり計画立てて勉強されている。

tsuzukilife.blogspot.jp

*1:大問3問中2問がメール関連なんて年もありましたね。

*2:せいぜい無料でできるのはパケットキャプチャ程度

*3:自分で退路を塞いでいくスタイル

*4:TOEICと違ってIPAの資格は過去問は公開されているので過去問の掲載を謳っているだけだと参考書としての価値はあまりない。午前午後ともに詳細かつわかりやすい解説こそ求められる

*5:勉強会でいただいたルーターは攻撃しまくったせいか壊れました